今日は残りの人生の最初の日

バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんの徒然

「ドラゴン桜」第3話より~家庭の10カ条から学ぶ~その2

PVアクセスランキング にほんブログ村

f:id:zrinrinrin:20210519105122p:plain

バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。

 

昨日の続きです。

 

6.リビングはいつでも片づけておくこと

勉強部屋、リビング、という区分けがあるとして、リビングはリラックスする場所になります。リラックスするためには、脳に負荷をかけないことが大事ですから、ごちゃごちゃしたリビングではリラックスできないですよね。

 

7.勉強に口出ししないこと

今回、スタディサプリでの勉強とかやってましたが、親は自分のやってきた勉強法などを押し付けがち。口出しして、うまくいかなかったら、それは親のせいにされますよ。時代はどんどん進んでいるんですから、古い価値観は絶対に押し付けてはいけません。だらだらやってたとしても、口出しをしてよいことはないんです。

 

8.夫婦仲良くすること

桜木先生も言ってましたが、ここは外部からはなんともならないことですね。しかし、これは育児にとって何より大事なことなんです。おりんの経験から言って、夫婦仲良ければ、それで育児は必ずうまくいく、と言い切っても過言ではありません。逆に言うと夫婦仲が悪くて育児は必ず失敗する、とは言い切れないけれど、多くの困難はあるし、大学受験まではなんとか乗り越えられるとしても、その後の子どもが社会人となり、家庭を持つ、という未来まで考えると心配です。

 

9.月に一度家族で外食すること

高校生くらいになると、家族で一緒に行動するって、とっても減ってきます。でも、同じ時間を共有して、世間話をする時間こそ大事。思春期の子どもは口数が減り、秘密が多くなっていくのは当然ですが、それでも家族全員での外食タイムって、良い思い出になると思います。その時、子どもに対して根掘り葉掘り、色々聞き出そうとしないこともポイントです。話すことなければ、日常生活のなんでもないことを話せばよいのです。

外食、というとこもポイント。家でだと非日常にはならないし、母は温めたりおかわりしたり、と落ち着きませんから。

それと、外食タイムにはスマホ等の電子機器はオフにしましょう。たまに家族全員がテーブルを囲んでいるのに、全員スマホしてる、という図を見ることがありますが、それだったら、行かなくってもいいです。

 

10.この10カ条を父親と共有すること

8に続き、これとっても大事。夫婦仲がよくって、教育方針が父と母が共有していないと、いざこざの元になるし、子どもは右往左往してしまいます。結構、真逆のことを言う親って多いんです。あるいは、父は仕事オンリーで育児や勉強は母に任せてる、と得意げに言う方もありますが、それは違うでしょ。人一人育て上げるって、そんなに簡単なことではないですよね。真剣にはなるけれど、深刻すぎず、父母で共有しましょう。

そんなの理想だわ、というご家庭も多いと思いますが、お子さんのためを思ったら、8と10は特に大事ですよ!

 

東大目指して、どうなっていくんでしょうね。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

おりんのセッションを受けてみたい方はHPよりお問合せください。

月の鈴 https://www.trinity305.com 

小田急生田駅すぐ(新宿から25分くらい)

カウンセリングはZOOM、LINE通話等でも可能です。