今日は残りの人生の最初の日

バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんの徒然

過干渉な親になってませんか!?

PVアクセスランキング にほんブログ村

f:id:zrinrinrin:20210706104428p:plain

バツイチ・アラ還カウンセラー(元占い師)おりんと申します。

 

おりんが受けるご相談の大半は、育児中のお母さんです。

おりんは心理学の知識プラス、二人の息子を実際に育ててきたので、各年代のお母さん、お子さんの気持ち、状態がよく分かります。

 

乳児、幼児の時期は愛着形成の時期なので、親子はべったりした方が正解。

もちろん、良い悪い、ということは少しずつ教えていかないといけないけれど、厳しくしつけるよりは、甘やかすくらいの方がいいと思います。

ただ、甘やかす、というのを子どものいいなりになる、というのは別です。

食が細く、食事が進まない子であれば、おやつは控えた方がいいでしょうし、ゲーム等の電子機器からはできる限り遠ざけてあげた方がいい。後々、ゲーム依存とかで困りますからね。

子どもが小さくって分からない、ということは、ほぼなくて、意外と親の姿勢、心の在り方が分かっている年ごろです。霊的な観点から考えてみると、まだまだ母子一体と言っていい時期なので、お母さんがイライラしていると、すぐに子どもに影響します。

 

問題なのは思春期。

手とり足とり二人三脚で歩いてきた母子関係に変化が生まれます。

子どもにとって親よりも友達が大切になってくるにも関わらず、親が子をコントロールしようとしすぎる場合、軋轢が生まれます。

エネルギーの強いお子さんであれば、反抗期となって、口きかない、暴れる等となりますが、従順なお子さんの場合、親の期待に応えようと自分を殺してしまいます。

親の価値観に左右され、洗脳され、顔色をみるような思春期を過ごしていたら、かなりの黄色信号でしょう。

1歳前後、子どもは放っておいても立とうとし、歩こうとします。

立てないでいいや、抱っこしてもらえるし、立つのは止めよう、という赤ちゃんは、何か障害がない限り一人もいません。

実は、思春期は心の面において同じと言えます。

心が立とうとし、歩こうとしているのに、周りから、あ~しろ、こ~した方がいいという雑音によって、恐ろしいことに立つこと、歩くことを止めてしまう子もいるんです。

すべての引きこもり、と言われる方が、この話に当てはまる、とはいいませんが、一般的に考えられる図式です。

 

思春期は親にとっては我慢の時期、とも言えるかもしれません。

どこまで子どもを信じ、見守ることができるのか、にかかっている、と言っても過言ではありません。

怒ったり、指示したりしても逆効果となります。

何か本当に相談したいときに子どもが心を開ける親子関係が、思春期に入るまで形成されていれば一番理想。

 

そしてイキイキ生きている親の後ろ姿を見せ、こんな大人になりたい、と思ってもらえることが一番大切なことだと思います。

自分ができなかったことを子どもに押し付けないでください。

あなたの人生はあなたものであるように、子どもさんの人生はその子自身のものです。

 

とりあえず、今日はここまで。

 

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

おりんのセッションを受けてみたい方はHPよりお問合せください。

月の鈴 https://www.trinity305.com

小田急生田駅すぐ(新宿から25分くらい)

カウンセリングはZOOM、LINE通話等でも可能です。